クロス・トーク


▪️1967.11.12 クロス・トーク 1 公開リハーサル/討論会(アメリカ文化センター)

▪️1967.11.13 クロス・トーク 1(朝日講堂)
 1.Charles Ives「Chromâtimelôdtune」
 2.高橋悠治「クロマモルフ I」
 3.水野修孝「ピアノのための仮象」
 4.湯浅譲二「ホワイト・ノイズによるイコン」
 5.Morton Subotnick「Play! No. 1」
 6.Charles Ives「Scherzo (over the pavements)」

 渡辺暁雄:cond,Karen Reynolds:fl,鈴木清三:ob,浅井俊雄:cl,山本武司:fg,
 田中正大:hrn,来馬賢:tp,村井利美/高橋正明/山本辰夫:tb,宮川暉雄:tub,
 山口保宣:perc,和田則彦:pf,服部佑子/大河内弘/田中栄一:vn,小野耕之輔:va,
 岩本忠生:vc,上田誠:cb

 秋山邦晴/Karen Reynolds/Roger Reynolds/湯浅譲二:artistic direction



▪️1967.12.31 クロス・トーク特別演奏会(アメリカ文化センター)
 1.Erik Satie「Vexations」

 黛敏郎/松平頼暁/Karen Reynolds/湯浅譲二/笠間春子/一柳慧/水野修孝/?/
 石井眞木/入野義朗/和田則彦/戸田邦雄/?/山口保宣/秋山邦晴/佐藤慶次郎/
 Roger Reynolds:pf



▪️1968.01.22 クロス・トーク 2(朝日講堂)
 1.Salvatore Martirano「Ballad」
 2.Robert Ashley「in memoriam... Esteban Gómez (quartet)」
 3.一柳慧「アピアランス」
 4.Roger Reynolds「Quick are the mouths of earth」
 5.Salvatore Martirano「Ballad」

 Auter Rabon:vo,Roger Reynolds:ocarina/harmonium,峯岸壮一/
 Karen Reynolds/和田健二:fl,鈴木清三:ob,中村均:T-sax,来馬賢:tp,
 永浜幸雄/山本辰夫:tb,熊谷弘/山口保宣:perc,和田則彦:pf,小野耕之輔:va,
 雨田光弘/岩本忠生/田中進:vc,上田誠:cb,奥山重之助:ring modulators,
 一柳慧/小杉武久:oscillator

 秋山邦晴/Karen Reynolds/Roger Reynolds/湯浅譲二:artistic direction



▪️1968.02.18 クロス・トーク 第2回特別コンサート(アメリカ文化センター)
 1.映画「Works of Calder」(監督:Herbert Matter、音楽:John Cage)
 2.映画「9 Evenings: Theatre and Engineering」(監督:Alfons Schilling)
 3.一柳慧「エクステンデッド・ヴォイセス」
 4.Gordon Mumma「Mesa」
 5.武満徹「想い出のサンフランシスコ」



▪️1968.03.16 クロス・トーク 3(朝日講堂)
 1.Larry Austin「Brass」
 2.千原・ポール・清弘「Branches」
 3.Robert Morris「Notes from the underground」
 4.武田明倫「2人の奏者のための『場』」
 5.Milton Babbitt「Composition for four instruments」
 6.松平頼暁「分布」
 7.Alvin Lucier「Shelter 9999」(映画製作:飯村隆彦)

 Karen Reynolds:fl,永田健一:cl,戸沢宗雄/山本武司:fg,山口浩一:perc,
 Roger Reynolds:pf,高橋アキ:celesta,林よう子:vn,岩本忠生:vc,
 植木三郎/板橋健/山崎正秋/高橋忠男:sq,奥山重之助:変調器,
 飯吉靖彦/Roger Reynolds:cond

 秋山邦晴/Karen Reynolds/Roger Reynolds/湯浅譲二:企画・構成



▪️1969.02.05-07 クロス・トーク/インターメディア(国立競技場 第2体育館)
 秋山邦晴/Roger Reynolds/湯浅譲二:企画・構成
 奥山重之助:音響技術監督,今井直次:照明,

 1969.02.05 第1夜
 1.Gordon Mumma「Beam (from Pontpoint)」
   Stan VanDerBeek「Found-forms」
    林よう子:vn,小野耕之輔:va,Gordon Mumma:cybersonic console

 2.一柳慧「東京1969」
    一柳慧:音響移動操作

 3.松本俊夫「イコンのためのプロジェクション」
   湯浅譲二「イコン」
    松本俊夫/石河康次/加藤忠雄/林弘史/幸路正人/榎本敏夫:projector

 4.Robert Ashley「That morning thing」
    東野芳明/伊原通夫/湯浅譲二/福田繁雄/松平頼暁/浜野安宏/
    Karen Reynolds/塩見允枝子/石井かおる/今のり子/堀切ミロ/原晴美/
    斎藤美智子/岩崎じゅん:ハプナー,Don Decof:Jazz pianist,富岡多恵子/
    塩見允枝子/宮脇愛子/秋山邦晴/湯浅譲二:声の出演

    篠原有司男/三沢憲司:オブジェ・スクリーン制作

 1969.02.06 第2夜
 1.飯村隆彦「サークルス」
   Alvin Lucier「Sound environment mixtures」
    石河康次/加藤忠雄/林弘史/幸路正人/榎本敏夫:projector

 2.松平頼暁「電子音楽『アッセンブリッジ』+声のための『アッセンブリッジ』」
    塩見允枝子/恩田百子/三浦由紀子/河角弥生/金子静枝:cho

 3.Roger Reynolds「Ping」
    Karen Reynolds:fl,Roger Reynolds:pf,熊谷弘:perc,Messers/
    Donald Albright/Robert Ashley/Joaquim M. Benitez/Joseph Love/
    Salvatore Martirano:スライド投影,湯浅譲二/奥山重之助:電子音響操作,
    木村直道:日本字スライド制作

 4.John Cage「Music for Carillon No. 5」
    Salvatore Martirano/Roger Reynolds:pf

 5.土方巽「カー・カー・ダンス」
   ジョージ・カチョッポ「Holy ghost vacuum, or America faints」
    土方巽:舞踊家,ほか

    篠原有司男/三沢憲司:オブジェ・スクリーン制作

 1969.02.07 第3夜
 1.グループ・音楽「441.4867–0474.82.2603–712.9374」
    塩見允枝子作品 秋山邦晴/Roger Reynolds/土屋幸雄:pf,
            一柳慧/湯浅譲二:ring modulators,小池龍:送風機,
            朝妻明敏/塩見允枝子:テープ操作
    水野修孝作品  斎藤明:cl,戸部豊:tp,福田日出彦:tb,熊谷弘/佐藤英彦:
            tubular bells,松平頼暁:cond
    小杉武久作品  湯浅譲二/朝妻明敏/土屋幸雄/松平頼暁:音響行為者

 2.David Rosemboom「She loves me, she loves me not,...」
    熊谷弘/佐藤英彦:perc,Robert Ashley/Gordon Mumma:pf,
    Stan VanDerBeek:妖術師

 3.Gordon Mumma「Digital process」
   Stan VanDerBeek「Poem-fields」

 4.武満徹「怪談」
    今井直次:特別照明デザイン,山口勝弘:オブジェ

 5.Salvatore Martirano「L's G. A.」
    Donald Pomes:ガス・マスクをつけた政客



▪️1971.02.15 クロストーク 5(朝日講堂)
 1.坪能克裕「クリエーション II」
 2.尹 伊桑「小陰陽」
 3.厚木凡人「Twenty Balls」
   松平頼暁「ザ・シンフォニー」
 4.飯村隆彦「アウトサイド&インサイド」
 5.湯浅譲二「トリプリシティ」
 6.Ben Johnston「String quartet No. 2」
 7.Stan Brakhage「Scenes from under childhood」

 Ruby R. Thompson:harpschichord,田中雅彦:cb,植木三郎/板橋健:vn,
 江戸純子:va,服部善夫:vc,近藤譲/坪能克裕/野口芳久:cond,佐藤佳男:picc,
 渡辺勝彦/金晢:hrn,加藤知典/大山和夫:tp,糸永雅友:A-sax,瀬田省三:T-sax,
 高木雄二/西村直紀:tb,寺崎洋子:S,折笠康子/宇井優:pf

 坪能克裕「クリエーション II」東京音楽大学学生など:演奏

 厚木凡人「Twenty Balls」茂木源光:舞台監督,小川亜矢子/新井咲子/種子島有紀子/
 藤井友子/菊地純子/江原朋子/小林久木子/井上喜代美/斎藤淳子/永田千晴/
 池田貞臣/渡辺元/矢野英征/春田建二/市川喜久夫/武長正人:dancer

 秋山邦晴/飯村隆彦/Joseph Love/湯浅譲二:artistic direction



▪️1971.06.07 クロストーク 6 公開練習(アメリカ文化センター ホール)

▪️1971.06.09 クロストーク 6 日米パフォーミング・アーツ・シリーズ(朝日講堂)
 1.Gordon Mumma「Medium size mograph」 高橋アキ:pf
 2.武満徹「声」 野口龍:fl
 3.高橋悠治「和幣」
 4.Morton Feldman「Between categories」
 5.Terry Riley「Music with balls」
 6.Stelios Arcadiou (Stelarc)「照明と懐中電灯とレーザー光線のための作品」
   Frank Becker:音楽
 7.Frank Becker「Pentagram」
 8.靉嘔「レインボー・ハプニング No. 12 ジョン・ジョルノのために」



▪️1975.01.27 ミュージック・メディア USA '75(アメリカン・センター)
 1.Ben Johnston / String Quartet No. 4
 2.Charles Amirkhanian / Sound Nutrition
 3.Jorl Chadabe / Echoes
 4.Stuart Smith / Here and There
 5.David Gibson / Three Pianos
 6.Stan Brakhage, John Cage / In Between

▪️1975.01.28 ミュージック・メディア USA '75(アメリカン・センター)
 1.Yehuda Yannay / Houdini's Ninth
 2.Karl Korte / Remembrances
 3.James Tenney / Aeolian Mode
 4.George Wilson / Exigencies
 5.Charles Dodge / Speech Songs
 6.Frank Becker / Consensus
 7.Kenneth Gaburo / Video Composition
 8.George Crumb / Black Angels

 小泉浩:fl,高橋アキ/Frank Becker/樋口洋子:pf,山口保宣:perc,木村茉莉:hp,
 辰巳明子:vn,恵藤久美子:vn,竹内晴夫:va,苅田雅治:vc

 湯浅譲二/Frank Becker/秋山邦晴:選曲



▪️1977.01.13 日米ミュージック・メディア '77(ABCホール)
 1.Mario Davidovsky / Synchronism No. 1 for flute and tape
 2.Steve Reich / Piano Phase (marimba version)
 3.John Cage / Music Walk
 4.松平頼暁 / ARKのためのマーキトリー
 5.Richard Teitelbaum / Ranbyoushi for synthesizer
 6.Tony Conrad / Micky Mouse
 7.Tony Conrad / Boiled Shadow
 8.Tony Conrad / Feedback
 9.Tony Conrad / 4-X Attack
 10.Tony Conrad / The Eye of Count Flickestein

▪️1977.01.14 日米ミュージック・メディア '77(ABCホール)
 1.Henry Cowell / Set of Two for violin and harpschord
 2.John Cage / In a Landscape (harp and dance)
 3.Christian Wolff / Snowdrop
 4.一柳慧 / リカレンス
 5.Franck Becker / Waves
 6.Ken Jacobs / Russian Revolution (excerpt)
 7.Ken Jacobs / Soft Rain

 高橋アキ:pf,小泉浩:fl,篠崎史子:hp,山口保宣:perc,鈴木良昭:cl,
 一柳慧:harpschord,小杉武久:vn,小林健次:vn,Franck Becker:electronics,
 吉原すみれ:perc,スーザン・ハフマン=チャフィ:dance

 秋山邦晴:司会